モデルハウス建築過程 Part.3
貴翔ブログ
投稿日:2021年2月6日 更新日:
お世話になっております。
株式会社 貴翔(たかしょう)です。
引き続き当社モデルハウスの建築工程をご紹介していきます。
前回は【土台】までご紹介したので次の工程に参ります。
今回からは【木工事】をご紹介していきます。
【木工事】とは読んで字の如く【木を使う工事】です!
コチラは【棟上げ】の途中です!
皆様も見たことはあると思いますがこれがお家の骨組みとなります!
いよいよお家が建っていく姿が見れていきます。
【上棟】が終わると【サッシ(窓)】や【玄関】などを取り付けていき
そのあとに【防水シート】や【外壁】を取り付けていきます。
ここまで行くと一気にお家の全体像が見えてきます。
そしてここからは内装の木工事に入っていきます。
まだ階段はついていないのではしごで上り下りしています。
写真で置かれている板は床や天井・壁などに使うプラスターボード(石膏ボード)です。
この様に取り付けていきます。
ですがプラスターボードなどをつける前に断熱材などを張り付けていきます。
そして【電気】・【ガス】・【水道】などの配線や配管などを
床下や天井などに収めていく工事もこのタイミングでしていきます。
これらの作業が終わるとプラスターボード(石膏ボード)などを張り付けていき室内を完成させます。
ここまでが木工事の第1段階といったところになります。
近日中に第2段階をご紹介していきますので少々お待ちください。